グルメその他 |
2013年11月8日 22時42分
こんにちは、山岡です。
先日の三連休はイベントが盛り沢山でしたが、皆様はお出かけになりましたか?
いくつかお邪魔してきましたので、今回は逃したけど次は行ってみよう! と、思って頂ける事を願ってレポート致します(^-^)/
もくじ
- 窯出市
- ねこマルシェ
- あおがわてづくりいち
窯出市
今年で8回目の開催。菰野萬古焼の窯元から直接購入でき、しかもお値打ちというスペシャルイベント! 菰野町役場南側の河川敷にて11月2日(土)・3日(日)に開催されました。
個性豊かな器がずらりと軒を連ねていました。
きのこ模様の器や、取手がドングリになっているぐい飲みなど、可愛いものがいっぱいで私は凄く嬉しかったです。もちろん買いました♪ 娘はきのこが好きなので、この器に盛れば野菜をいっぱい食べてくれるかなと……(野菜食べないんですよ! ホント食べない!!)
私は「陶器というものは年配の方の趣味だろう」と心の中で距離を感じていましたが、窯出市に来てみて印象がガラリと変わりましたね。他にもピンクやターコイズブルーをした器などなど……もちろん渋いこれぞという感じのものも沢山。

先々月、寿亭にて行われた「ことぶき茶会」で茶器など提供されていた陶芸家の苫米地さんも出店されていましたよ!

陶器のアクセサリーもありました。

個性的なおもてなし(笑)
ねこマルシェ
11月3日(日)、千代田菰野倶楽部にて、開催は今回が初回とのことでした。
芝生でゆったりリラックス♪ ねこマルシェですが、猫はおりませんので悪しからず。
パンやスコーン、カレーなどのお店が出ていました。

私の昼食。スコーンは結構ボリュームがあって大満足。

コンサートステージもあって、優雅なひとときでした。

こんな感じのところもありまして、ヤギが来ていました。ヤギ。人間がたくさんいて疲れたようで早々帰宅してしまいましたが、ヤギさんがいました。

さて、なぜねこマルシェなのかという点が気になりますよね。
「地域猫」という活動を広めようと活動されている「四日市動物愛護の会」代表の雨澤さんです。
地域猫とは、飼い主の居ない猫を増やさないよう管理し、その猫たちが大切な命を全うするように見守る、という取り組みです。
何をするかというと、猫の不妊・手術手術をし、地域猫のマークとして片耳に切れ目を入れることで見分けられるようにします。そして、地域の猫好きの方々の間で世話されることになります。
人の手を加えることの如何もありますが、いずれにしても殺処分される猫が減ると良いですね。
と、いうことでねこマルシェでした。次回開催は春を予定しているそうです!
あおがわてづくりいち
青川峡キャンピングパークにて、11月4日(月・祝)に開催されたマルシェです。今年で4回目となり、去年の出展数は50店舗だったのに対し、今年は75店舗と大幅増! なんとこの日の来場者数は約2,000人とのこと。たっぷりあった駐車場はイベント開始早々パンク状態で人気っぷりが伺えます。
ふだんキャンプ場に来ない人にも青川峡キャンピングパークを楽しんでもらいたいという想いから企画したそうです。

広場の周りにお店が並んで、真ん中の公園には遊具で遊ぶ子ども達でいっぱい。

大人気のおにぎり屋さん。ものすごい行列でした。20人くらい並んでたかな?

焼き栗屋さん。秋ですねー!!

ファーマーズマーケット。地元で採れたお野菜を販売していました。人参、さつまいも、冬瓜、南瓜……さつまいも200円、購入しました! めっちゃデカかったです。

NPO法人はあぶ工房Togetherさんのハーブティーとシフォンケーキ。
はあぶ工房Togetherは、心の病・精神に疾患がある人たちと、共に楽しみながらハーブを無農薬・有機肥料で栽培し、そのハーブを製品化・販売することにより、社会参加と自立への道を目指しているNPO法人です。(ホームページから抜粋)
という活動をされているNPOで、自家製オーガニックハーブを使ったハーブティーでした!

こちらは木工雑貨のお店。

ベイブレードみたいなコマ回しツール。もう20年くらい早く出会いたかった! 私はコマ回しが苦手でしたからねぇ。

アクセサリーショップ。
ちなみに、全部手作りですからね。

スタイや子ども服。ファンシーで可愛い!

手作りリースを作ろう! というお店もありました!
ございしょ自然学校や三重県民の森でもやっているやつですね。

買い物に夢中になっているお母さんはさておき、子ども達は芝生でひなたぼっこ。
秋晴れが気持ちいい♪
他にもストレス解消! 薪割り体験etc…
最近のマルシェブームは凄い勢いで広まっていますね。工場での大量生産が当たり前になった今だからこそ忘れてしまった手作りの魅力を再発見したのかもしれませんね。
山岡
コメントありがとうございます。
春のねこマルシェ、とても楽しみにしております。
またヤギさんにも会えるのでしょうか(*^_^*)
2013年12月1日 15時28分